世界を救う読書

ビジネス書から文芸書までさまざまな本を通して世界の見方を考えるブログ

読書感想

池上彰著「世界史で読み解く現代ニュース」に潜む近代合理主義的歴史観

さて、今日はある本の読書レビューをお届けします。 その本は 池上彰 & 増田ユリヤ 共著「世界史で読み解く現代ニュース」。 池上彰さんはご存知の方が多いと思いますが、私は全然存じ上げませんでした(笑)。 元々高校で歴史を教えていた先生だったようです…

さくらももこ死去に際して考えた。「漫画は文化」思想は漫画の面白さを殺す。

既にご存知の方が多いと思いますが、ちびまる子ちゃんの作者さくらももこさんがお亡くなりになりました。 昔から漫画好きで、ちびまる子ちゃんもアニメ放送前から毎号読んでいた私としては、やはりこの件を外すわけにはいきません。 ちびまる子ちゃんと言え…

星野源の新曲「アイデア」に「アイデアの生み出し方」の真髄を見た

突然ですが、皆さんWebサイトを作ったり、広告を作ったり、写真を撮ったりという「クリエイティブな仕事」と聞くとどんなイメージを持たれますか? 「なんか無駄に格好つけてそう」 「リア充気取ってそう」 「芸術家気取りのアーティスティックな仕事をして…

林修の本「いつやるか? 今でしょ!」(2012年)を今頃読んでみた

「いつやるか? 今でしょ!」で大ブレイクした東進ハイスクール芸人・・・もといカリスマ講師の林修先生。 彼が6年前に書いた本 「いつやるか? 今でしょ −今すぐできる45の自己改造術!−」 と読みました。 今でしょ! と林先生が言っているにも関わらず、この201…

祝!! ついに100日連続投稿突破!! いまさらながら「なぜブログを始めたのか」を綴る

という訳で・・・・ついに100日連続投稿マラソンを完走することができました!!! 祝!!! やったぜ俺!!! o(〃>ω<)oオメデェエェェトオォォオオォォ!!!!! こんな課題を自分で自分に課しておいてなんですが、まぁ・・・疲れましたorz ブログ続けるのってこんなに大変なんです…

「マツダ車がなぜ魂を揺さぶるのか」。日本のブランドが在るべき姿を探るための要諦を説く本をレビュー。

ここ数年一番元気のある自動車ブランドと言えば何でしょうか? 一番売れている、ではなく、ブランドとしての価値を順調に伸ばしている会社。 その意味では私はやはり「マツダ」ではないかと思います。 地域にもよるかもしれませんが、車に乗っていて信号待ち…

「実質GDPが成長!」を鵜呑みにするな。そもそも実質GDPとは計測できないのだ。

先日8月10日に4〜6月期の国民所得統計速報が発表され、実質GDP年率1.9%成長!というようなニュースが流れています。 ここで私が皆さんに知っておいて貰いたいことはただ一つ。 それは 実質GDPは計測できないという事実 です。 そのように言うと多くの人がこ…

やり甲斐を感じられる仕事は素晴らしい。だからこそやり甲斐を搾取されないよう線引きをせよ。

突然ですが最近皆さんCDを買ってますか? 私は音楽業界に身を置きながら、ここ数年めっきりCDを買う機会が減ってしまいました・・・(-_-;) いや、駄目なんでしょうけどいろいろな事情がありましてなかなかね・・・。 そんな音楽業界への貢献度の低い私ですが…

「やる気スイッチ」は入れれば良いものではない。やる気至上主義から距離を置け。

ここは本当に日本か? と疑うほど暑い日が続いていますが、皆さん元気に過ごしてますか? 暑さには強い方だと思っている私ですが、さすがに今年の異常な暑さには心が折れそうです・・・(TдT) さて、そんな暑い時期と言えば、世間では「甲子園」のようですね。 …

接客やサービスは“おもてなし“の本質ではない。もてなしとは「何をもって、何を成すのか」?

昨日の投稿で 「今の日本は成長戦略という美辞麗句によって過去の遺産を切り売りしているだけではないか? そしてその切り売りする行為を“おもてなし”という言葉で誤魔化しているのではないか? 」 という話を書きました。 実はその時にもう一つ書きたかった話…

先人達の財産を食いつぶすだけの日本人の"おもてなし"は自己満足でしかない。

東洋経済オンラインで日本の観光業に関するちょっと面白い記事を見つけました。 この方の主張によると、最近日本国内でやたらと日本を褒めちぎる外国人観光客の反応を取り上げる傾向があるが、実は海外でそこまで「日本凄い!」と思われている訳ではない。 …

庶民のおばちゃんの方が東京大学名誉教授よりも「災害」という現実を理解している

さて皆さんご存知の通り、この週末関東〜東北地方に台風13号が接近・上陸する予想です。 先月西日本を襲った台風がもたらした大災害の記憶に新しい中、猛烈な雨風をもたらす可能性のある台風というの上陸に、進行予想コース周囲の住民は戦々恐々としているよ…

「保護主義 vs 自由主義」という善悪二元論が既に思考停止の状態である

アメリカにトランプ政権が樹立されて以来、どこのメディアでも 「保護主義から自由主義を守らなければならない」 「保護主義との戦い」 「自国第一主義を許すな」 などと保護主義と自由主義、あるいは保護貿易と自由貿易の対立を煽る論調が席巻しています。 …

TPP、EPA、そして一帯一路。すべては”現代版帝国主義”である。

さて、今日のお題は皆さんご存知(?)中国が推し進める「一帯一路構想」についてです。 以前、TPP交渉がアメリカの離脱により難航していた時期、特に企業団体では前のめりに「日本も参加すべきだ! バスに乗り遅れるな!」と一帯一路構想への参加を促す声が強か…

新聞の役割とは客観性の高い事実の報道。彼らの主張など別に聞きたくない。

今年の4月に行われた、小学校、中学校の全国学力テストの都道府県別結果が文科省より発表されたようです。 それについて各新聞が報じているのですが、中部圏のとある有力紙に 「新聞を読む子 正答率高く」と題し 「新聞を読む頻度の高い方が頻度の低い子供に…

亡くなった人に逢える技術があるとしたらどうするか?

突然ですが皆さんに質問です。 「ある人の精神をサーバーにアップロードしておくことで、その人の死後、遺族などがいつでもホログラフィーによって映像化された故人の姿と対面し、保管してあるデータに基づいて遺族と会話するサービスがある。」 としたらど…

日本の財政破綻があり得ない本当の理由

日本がデフレ不況から一向に抜け出せない最大の原因である、「日本は財政破綻する」論が全く嘘っぱちであることが、少しずつ世の中で浸透しはじめました。 「お金がない。財政破綻する」という妄想に基づいて緊縮財政 ↓ 必要な政策が打てない ↓ デフレ悪化 ↓…

「分ければ、分かる」。超我流 “追い込まれた時の問題解決法”

みなさん自動車の運転免許持ってますか? 運転免許を取るために教習所へ行ったことがある人なら分かると思いますが、大体通い始めた最初の頃に、自動車を運転するための適性検査みたいな物があります。 そこで言われたことが今だにトラウマのように私の記憶に…

「政局」という政治ショーが無ければ、国民は政治に関心を持ち続けられない。

昨日石破茂氏の書籍のタイトルに書かれていた「政策至上主義」という考え方について、異論を述べる記事を投稿しました。 長くなりすぎるので止めておいたのですが、実はその時に盛り込もうとしたもう一つの論点があります。 今日は話を投稿してみようかと。 …

石破茂氏の「政策至上主義」は正しいのか? 「政策通」の政治家は必要なのか。

今日、たまたま本屋に立ち寄った時に、石破茂氏の新書を見つけました。 時間が無かったので内容までは読んでいないのですが(笑)、その新書のタイトルが気になりました。 もちろん悪い意味で(笑)。 そのタイトルとは 「政策至上主義」 だそうです。 まぁ…

移民問題。なぜ欧州が犯した失敗を日本は繰り返そうとするのか。

先週の報道ですが、政府が外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新たな在留資格の創設に関し、対象業種に外食・サービスや製造業などを加える考えを示したそうです。 「新たな在留資格制度を創設する」と遠回しなことを言っていますが、要するに 外国人が容易…

科学の価値を"金勘定"でしか測れない日経新聞に「科学の意義」を語る資格はない。

以前の記事でILC(International Linear Colider/国際リニアコライダー)という科学技術分野の国際的巨大プロジェクトが日本に誘致される可能性が高いことを書きました。 どういうプロジェクトかと言いますと・・・ “国際リニアコライダー(ILC)は、49の国と…

ラジオ番組「安部礼司」リニューアル不評の原因。日曜の黄昏時に大人が求める物語とは?

皆さん、「NISSAN あ、安部礼司 〜Beyond the Average~」というラジオ番組をご存知でしょうか? TOKYO FMをはじめ、JFN37局で放送されているラジオ番組です。 内容をざっくり説明すると この物語は、ごくごく普通であくまで平均的な43歳の安部礼司がトレンド…

人生を情報に変え、その情報を収益に変換するSNSの恐ろしさ。

先日友人との会話の中でFacebookの思い出告知機能の話になりました。正確な名称は分かりませんが、 「あなたは三年前にこんな事をやっていました」 などと、過去の投稿を引用して「思い出」を教えてくれる、それはそれは有難い機能です(笑)。もちろん皮肉…

同じ仕事量を抱えていても「充実している人」と「疲れ果てている人」の違いを考えてみる。

つい先日隣の家に住む六歳くらいの男の子が母親と会話しているのをたまたま聞いたのですが、その時にその子が 「最近僕も忙しいんだよね」 と言っていました。 「その歳で忙しいって(笑)」と思わず吹き出しそうになりましたが、その子はその子で色々な事情が…

TOEICも英検も受けたことのない私が、3日間外国人客と接して思ったこと。

自慢でも何でもありませんが、私は英検もTOEICも受けたことがありません。 ましてや英会話も習ったことがありません(* ̄^ ̄)エッヘン! 手持ちの武器は中学、高校で習った単語力・文法力、あとはNHKのビジネス英会話を“年に数回”聞いているリスニング能力…

人口減少による生産性&収入アップのシナリオを移民によってわざわざ崩壊させるな

あまり知られていませんが、WEF (World Economic Forum)の調査によると、日本人労働者の質の高さは世界第4位にランクインしています。 堂々たる世界トップレベルです。 しかし、その一方で1人当たり労働生産性はOECDに加盟する35カ国中で20位、先進7カ国の中…

ブラタモリ「関門海峡」特集で知った。「当たり前の物」を作り上げることの難しさ。

さて、突然ですがみなさん「ブラタモリ」というNHKの番組をご存知でしょうか? 私と同郷であるタモリさんが日本全国の街や地域を歩き、その土地の歴史や「なぜその土地が今のような形になっているのか?」を解き明かす旅番組です。 今回は今週、先週と2回にわ…

アニメ「BANANA FISH」で考える。安易なラベル貼りが人間の思考を殺す。

最近めっきりアニメを観る機会が減った私ですが、久し振りに毎回欠かさず観ているアニメがあります。 その番組とは、フジテレビ系列で木曜日の深夜に放送されている「BANANA FISH (バナナ・フィッシュ)」。 私が学生時代にはまった漫画が今年ようやくアニメ…

ネガティブ思考で人付き合いの苦手な私が実践している社会を生き抜くための3ヶ条

ちょっと今日はいつもと雰囲気を変えたネタで攻めてみます。 自分の中でのまとめノート的な意味も兼ねて、いつか書こうと思っていた オタク気質で人付き合いが苦手な私が、会社員としてそれなりに認められ、それなりの実績を築くために心がけていること です…

このサイトについて プライバシーポリシー
Copyright ©2020 Sekadoku (世界を救う読書管理人)