世界を救う読書

ビジネス書から文芸書までさまざまな本を通して世界の見方を考えるブログ

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

メンタリストDaigoの「超効率勉強法」を読んでみた。

「一所懸命本を読んだはずなのに、1週間経ったら内容を忘れてしまった。」 「勉強してもすぐに忘れてしまう。」 こんな経験は誰でもあるのではないでしょうか。 かく言う私もその一人です。 本を読むのは大好きなのですが、一度読んだだけだとなかなか覚えら…

5Gのメリットは? 知らぬ間に整備費用を負担させられる総務省の計画

去年、一昨年頃からにわかに注目を集めている「5G」。 「なんか凄い早いネット回線なんでしょ?」くらいしかご存知ない方がほとんどだと思いますが、そんな国民をよそに5Gの基盤整備費用をネット利用者から徴収しようと総務省が検討を始めたようです。 「総務…

日本の英語教育が駄目なのは政治家は言葉の力を舐めているからだ。

昨年末から政治家のドタバタ劇のせいで揉めている大学入試共通テスト問題。その中でも一番問題になっているのが英語の4技能試験です。この言葉だけは何かニュースでもよく出るので、「何か聞いたことあるな〜」っていう人は多いのではないでしょうか。 英語4…

アメリカ VS イラン。なぜ対立が激化するのかをまとめてみた。

いやー、驚きましたね! アメリカとイランが「いざ戦争か???」という状況に突っ込みました (軽すぎww)。 1月8日昼のNHKニュースでは“イラン情勢に詳しい”解説者が 「イランはアメリカとは真剣に対立するつもりはない。しかし、司令官を殺害された以上、…

嘘をつかずに国民を騙す。安倍政権のテクニック。

安倍首相が2012年末に政権を取ってから、はや7年が経ちました。その間さまざまな改革がなされて来ましたが、さっぱり国民生活は改善していません。普通これだけ停滞していたら政権交代しても良さそうなものですが、さっぱりその気配すらありません。これはな…

労働者の使い捨てを“ヒット商品”と呼ぶ。それが日経新聞。

日経新聞の中でも特にマーケティング関係の記事を取り上げる日経MJという新聞があるのですが、それの1月1日付の記事で、「世界各国の2019年度ヒット商品」を紹介する特集記事がありました。アメリカのヒット商品ベスト5として取り上げられていたのが 1位 宅…

映画「家族を想うとき」に見るシェアエコの恐るべき実態

遅くなりましたが令和2年初投稿となります。 最近投稿の頻度が落ちてしまっていますが、東京オリンピックもありますし(?)一念発起して今年はもっと投稿できるようにがんばりますので、みなさま宜しくお願い申し上げます! m(_ _)m さて、令和2年初投稿はな…

このサイトについて プライバシーポリシー
Copyright ©2020 Sekadoku (世界を救う読書管理人)