世界を救う読書

ビジネス書から文芸書までさまざまな本を通して世界の見方を考えるブログ

時事ネタ

イギリスのEU離脱問題で揉める原因をわかりやすく解説①

ご存知の通り揉めに揉めているイギリスのEU離脱問題。 日々ニュースを賑わせていますが、多分日本人の多くの人が 「国民投票で離脱するって決まったのに、何をそんなに揉めてるの?」 「何か揉めてるらしいけど、よく分からん。まぁ、いいや。関係ないし。」 …

「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」は本当に忘れない?

突然ですが私はオリエンタルラジオの中田敦彦が結構好きです。 中田敦彦こと“あっちゃん”は決してみんなに愛されるキャラではなく、どちらかというと「好きな人はメッチャ好きだけど、嫌いな人はメッチャ嫌い」という類の人だと思います。 私はどちらかとい…

政治家はSNS投稿してる暇があったら災害対策に全力を出せ

発生から1週間以上が経過しているにも関わらず被害がさらに拡大している台風19号。 私も2018年の西日本豪雨を実際に体験したので、この報道を聞く度に雨水が迫りくる恐怖を思い出して、とても他人事とは思えません。被害に遭われた方々や地域の早急な復興を…

ユニク◯の社長とかに「日本が滅びる」とか言われたくない

バブル崩壊以降日本の経済低迷が続いています。 聖域なき構造改革やらアベノミクスやら、いろんなスローガンの下に様々な改革が行われて来ましたが、日本の経済はさっぱり好転しません。 それどころか消費税まで10%に増税されて一般庶民の生活は苦しくなる一…

日本はあと5年以内にノーベル賞を獲れなくなる

ご存知の通り旭化成の吉野彰名誉フェロー(71)が2019年ノーベル化学賞を受賞されました! https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50800270Z01C19A0I00000 いやー、めでたいですね!めでたい! リチウムイオンと言えば最早私たちの生活に欠かせないものですが…

一人当たり250円の投資で中国に勝つ。ILCの建設を急げ。

AI (人工知能)、IoT、5G、ビッグデータの活用・・・などなど、最近何かと話題に上る科学技術関連のニュース。 「人類の技術進歩は止まらない!」 と明るい展望が見えているかのように思われますが、残念ながらそれは“日本以外の話”です。 日本は今あらゆる分…

噂話で病院がつぶれる??「予言の自己成就」が起こす病院閉鎖

突然ですが質問です。「予言の自己成就」という言葉をご存知でしょうか?これはアメリカのマートンという社会学者が提示した社会学の用語で、「たとえ根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても、人々がその予言を信じて行動することによって、結果として予…

世界最強の日本のパスポートを郵送開始?

皆さんは知っていますか? 「日本のパスポート世界最強伝説」を・・・! というのは煽り過ぎかもしれませんが(笑、)世界各国で永住権の取得支援などを手がけるイギリスの会社「ヘンリー&パートナーズ」が発表している、ビザなし、または、アライバルビザ取得…

意外と知らない消費増税。税率は5通りに。ポイント還元は期間限定。

10月1日に迫った消費増税。 「店内で食べるか、持ち帰りかで税率が違う軽減税率とかいうのがあるんでしょ?」 「キャッシュレス決済だとポイント還元があるんでしょ?」 というのは皆さんご存知かと思いますが、次のことはご存知でしょうか? 実は今回の増税で…

読書レビュー 「AI x 人口減少 これから日本で何が起こるのか」

今回は久々の読書レビュー! お題はこちらです! 中原圭介著 「 AI x 人口減少 これから日本で何が起こるのか」。 AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか 作者: 中原圭介 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/10/26 メディア: 単行本 この商品を…

実は8%への消費増税をやらない方が税収は伸びていたという話

老後の資金が2,000万円必要という報道が流れて以来、世間での社会保障費への注目が集まって来ました。素直に考えれば「老後に2,000万円必要なんだから消費税なんか払っている場合じゃない!消費税廃止しろ!」という話をになりそうな気がします。ところが下…

災害時の情報収集に必須のAMラジオをなぜ廃止するのか?

現代社会では電気がないと何もできない。 それを強く印象づけたのが、先週東日本を襲った台風15号。 家や建物が倒壊する被害もひどかったようですが、特に停電の被害は甚大なようで、長引く地域では27日までかかるところもあるとのことです・・・。実際には…

高止まり所得格差をさらに広げようとする日本の政治家たち。

前回投稿したこちらのブログで、消費税が持つ「逆進性」について解説しました。 消費税が平等な負担だという大嘘。消費税の逆進性という問題点。 - Dive Into The World 消費税とは何かしら消費をする時に同じ税率で負担をするため「国民みんなに平等な税金…

消費税が平等な負担だという大嘘。消費税の逆進性という問題点。

さて、消費増税まであと20日余り。 最近はテレビや雑誌でも増税前の駆け込み需要を煽る特集がよく組まれていますね。車とか家のような高額商品はもとより、なんとダウンジャケットが今売れているそうです。 そういうニュースを見聞きする度に、多くの人が「…

就職氷河期世代を簡単に救える方法を教えちゃる! JGPという秘策。

先日来年2020年度の予算を決めるための概算要求がまとまりました。 これは各省庁が提出する「予算希望」の額なので、ここから国会審議を経て実際の予算が決まっていきます。 その中でも注目されるのは厚生労働省や経済産業省などから提出された「就職氷河期…

いつまで日本人は年金問題の的外れな報道に翻弄されるのか

今バリバリと仕事をしてらっしゃる現役世代、そして将来社会に出て仕事をすることになる若者にとって気になることの1つ。それが老後の生活を支える年金をちゃんと自分が受け取れるかどうかです。 以前から「日本の年金制度はいつか破綻する!」と言われていて…

日米貿易の基本合意は「ずっとアメリカのターン」の証である。

既にいろいろな所で報道されている通り、日米首脳会談で日米貿易交渉で、安倍首相とトランプ大統領が“基本合意”したようです。 不謹慎を承知で書きますが、この「基本合意」という表現が実に面白いと思います。というのは、この表現が今の日本とアメリカの関…

ウーバーとかAirbnbって何? 話題のシェアリングエコノミーを解説

最近よく聞くようになった言葉に「シェア」というものがあります。 シェアと言えば昔はレストランで大盛りパスタを頼んだ時に、「みんなでシェアしようか」程度の使い方でしたが、最近はライドシェア、カーシェア、シェアサイクルなどなど、いろいろな物をシ…

政府の就職氷河期世代支援が酷すぎる。この世代の本当の苦しみを教えてやる。

就職氷河期世代。 この言葉をご存知でしょうか? Wikipediaの説明ではこのように説明されています。 就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。 就職氷河期に該当する世代は、様々あるが、一般的には、1990年代半ばから00…

ドラマ「凪のお暇」ばりのメンヘラ国家、それが日本!

ここ数年、漫画を原作にしたテレビドラマが流行ってますね。 今放送されているドラマでもいくつかあるみたいですが、その中のひとつがこちら。 黒木華主演のドラマ「凪のお暇」です。 正直恋愛ドラマにはそんなに興味がないのでがっつり観ている訳ではないの…

なぜ日本人は学ばなくなったのか? その背景にあるノーリスペクト社会。

突然ですが質問です。 みなさん「勉強」は好きですか? 好き! っていう人もいるとは思いますが、ほとんどの人は「嫌い」「好きじゃない」という答えではないでしょうか? かく言う私も勉強は嫌いです。好き好んで勉強したくはありません。 ただ、「自分で勉強…

「テレワーク」って何? それは国ぐるみの新たなブラック振興策。

突然ですがクイズです。 Q.日本で初めて発売された家庭向けパソコンと言えば何でしょうか? 「Windows 95!」という答えが返って来そうですが、残念! 違います! (そもそもWindows 95はOSなのでパソコンじゃないですしね(笑)) 正解はNECが1979年に発売した「PC-…

北朝鮮のミサイルから守ろうとしない米国。それでもすがるしかない日本

お隣の韓国と絶賛揉めている我が国、日本。 貿易摩擦は大きな問題ではありますが、そうは言っても突然攻め込んで来たりミサイルを撃ってきたりする訳ではありません。 むしろ“差し迫った危機”があるという意味では、他にもっと危ない国があるわけで・・・。 …

吉本と日韓摩擦のどんちゃん騒ぎの裏で首相が増税を明言

吉本興業の一連の騒動、そして日韓貿易摩擦と分かりやすく大衆の注意を引きつけられる騒動が繰り広げられる中、安倍首相がさらっととんでもないことを発言したようです。 目次 ついに安倍首相が消費増税実施を明言 消費増税よりもメディアが注力している話題…

日本の生産性が上がらない理由とは何か?

先日発表された2019年版の経済財政白書について、昨日下記のような投稿をしました。 そこでも書きましたが、今年の経済白書についてメディアの報道では 「この白書では『日本の労働生産性を高めるには働き手の多様化が必要。そして、それを実現するには日本…

結論ありき内容なしの経済白書と提灯記事しか書けないメディア

先日2019年版の経済財政白書というレポートが発表されました。 「経済白書ってなんやねん?」 って思われますよね(笑)。 一言で言うと 「日本経済の最近の動向を調査して、今後どのようなことに力を入れるべきかを提案するもの」 というところです。 全部で1…

むしろ文系だから分かる最新経済理論MMTを文系らしく解説 その2

さる7月16日、今世界中で論争を巻き起こしているMMTこと「現代貨幣理論」の提唱者の1人である、ステファニー・ケルトン教授が来日されました。 ただ、このMMT (Modern Monetary Theory)ですが、現在の“主流派”経済学とは考え方が根本的に違うため、なかなか…

選挙に行かなかった人は自分が何をしたのか理解していない

ご存知の通り昨日参議院選挙が行われました。 みなさん、“ちゃんと”選挙に行かれましたか?(笑) 私のブログを読んでくださっている方は、きっと選挙に行かれたと思います(多分そういう人しか読まないww)。 ですが、残念ながら世の中の動きは違ったようで・…

“I(アイ)”が無くても“愛”がある?「監察医 朝顔」と日本語の奥深さ。

さて、皆さん「月9」というドラマ枠をご存知ですか? ええ、まぁご存知ですよね(笑)。 改めて説明するまでもなく「毎週月曜日21時(夜9時)に放送されるドラマ枠。」のことです。 普段私はドラマをほとんど観ませんが、今回の月9枠で放送されている「監察医 …

経済政策について理解してない人物が政策提言する日本の不幸

人間というものは不思議なもので、若い頃はどんなに柔軟な考え方ができても歳をとるごとに、段々と柔軟な考え方をしたり、意見を言ったりできなくなります。 それにはいろいろな理由があると思うのですが、大きな理由のひとつが歳をとるごとに「立場」や「(…

このサイトについて プライバシーポリシー
Copyright ©2020 Sekadoku (世界を救う読書管理人)